【注意】この文書にはより新しいバージョンが存在します: WCAG 2.1 達成方法集

WCAG 2.0 達成方法集

Skip to Content (Press Enter)

-

G112: インラインの定義を使用する

達成方法に関する重要な情報

この達成方法 (参考) の使用法と、この達成方法が WCAG 2.0 達成基準 (規定) とどのように関係するのかに関する重要な情報については、WCAG 達成基準の達成方法を理解するを参照のこと。適用 (対象) のセクションは、その達成方法の範囲について説明しており、特定の技術に関する達成方法の存在は、その技術があらゆる状況で WCAG 2.0 を満たすコンテンツを作成するために使用できることを意味するものではない。

適用 (対象)

テキストを含むあらゆるウェブコンテンツ技術

これは、次の達成基準に関連する達成方法である:

解説

この達成方法の目的は、一般的ではない、又は限定された用途で用いられているあらゆる用語に対して文脈の中で定義を提供することである。定義は、単語が使われている直前又は直後のいずれかに、テキストで提供される。定義は、定義される単語として同じ文章の中、又は異なる文章の中に記載されることが望ましい。

事例

事例 1: エーテル

彼はエーテルを介して音が伝わると信じていた。それは、宇宙空間に満たされている物質と考えられていた。

事例 2: ドライバー

プリンタのドライバーをアップデートする必要があるかもしれない (ドライバーはプリンタの特定の指示を含んでいるソフトウェアである)。

事例 3: W3C のキーワード

定義: この基準で、「しなければならない (must)」、「してはならない (must not)」、「しなければならない (required)」、「しなければならない (shall)」、「してはならない (shall not)」、「することが望ましい (should)」、「しないほうがよい (should not)」、「することが望ましい (recommended)」、「してもよい (may)」、及び「してもよい (optional)」のキーワードは、RFC 2119 に記載されている解釈による。

事例 4: 文脈中で定義された日本語の慣用句の表現

この事例では、日本語における慣用句表現の定義を提供するために括弧を使用する。日本語の語句には「彼はさじを投げる。」と書かれている。これは、彼が何もできず、最終的にあきらめたことを意味している。

さじを投げる (どうすることもできなくなり、あきらめること)。

参考リソース

この達成方法に関する参考リソースはない。

検証

手順

一般的ではない、又は限定された用途で使われる個々の単語又は語句に対して:

  1. 単語の初出箇所の前か後ろのいずれかで、単語がテキストで定義されていることを確認する。

期待される結果

この達成方法が「十分な達成方法」の一つである場合、この手順や期待される結果を満たしていなければ、それはこの達成方法が正しく用いられていないことを意味するが、必ずしも達成基準を満たしていないことにはならない。場合によっては、別の達成方法によってその達成基準が満たされていることもありうる。